top of page

​事業内容

花と生き 和の美を世界へ

海外でドライ盆栽風アート作品

◾️ 事業概要

海外でドライアート盆栽作品を展開

◾️ この事業にかける想い

花と生きる 私の挑戦

植物は、私にとって最も自然な自己表現でした。

植物から受け取ったインスピレーションを形にし、作品として生み出すことで、そこに宿るエネルギーが人の心を揺さぶり 感動を生みます。

その感動を届けることこそが、私の仕事であり、人生のミッションです。

 

いけばなに育てられた私 日本文化を世界へ

日本の美は、世界から評価されながらも、国内の現場では、市場が縮小しています。

文化の価値と市場の数字が結びついていないことが、大きな要因のひとつです。

私はこの挑戦を通じて、日本のものづくりにはまだ大きな可能性があることを示したい。

いけばなに育ててもらった自分だからこそ、その感性を活かして、文化への恩返しを果たしたいと考えます。

 

なぜ盆栽なのか

私が挑むのは、盆栽そのものではなく、いけばなの感覚を活かした盆栽風アートです。

詫び寂びや、余白から生まれる美は、いけばなをはじめとする日本の美意識そのものです。

その感性をいけばなで培い、盆栽をモチーフに再構成することで

海外の人々にも直感的に理解しやすい“現代風の和の美”として提案したいのです。

 

52歳 人生で一番ワクワクする挑戦

取り柄のなかった私が、花と出会い 夢中になって30年。

そして52歳の今、ONE MINUTESという舞台で、人生で最もワクワクしています。

私の挑戦が、まだ夢中になれるものに出会えていない人の一歩につながれば、嬉しいです。

​クラファンはこちら

松井美徳 (1).png

本選採点方法 / 採点ページ

1分間の事業プレゼンと15分間の質疑応答を行なっていただき、
観覧者(オンライン視聴含む)からのによりグランプリが決定します。

各項目5点満点で採点します。

1.理念

2.将来性

3.表現力

4.ファン化(共感力)

上記4項目の採点数の上位3名がファイナルステージへと進むことができます。

​採点は下記リンクから行ってください。

bottom of page